【トレたま】お酒の風味が変わるフィルター:
ワールドビジネスサテライト:2019年8月2日(金)放送
テレビ東京ビジネスオンデマンド https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_182893/
濾過するだけでお酒の風味が変わる陶器のフィルター「金の雫」
(クラウドファンディング「Makuake」にて先行発売開始中)
肉眼では分かりにくいが、陶器に髪の毛程度の小さな穴が開いており、これで濾過するとお酒の風味が変わるのだそう。
陶器の素材は、遠赤外線の放出力が石の中で一番強い「アルミナ鉱石」。この遠赤外線の力で、水や酒の雑味を取り除く。
加えて小さな穴を通すことで不純物を取り除き、風味がまろやかになる。
なお、赤ワインなどを通した後でも、水洗いだけで直ぐに綺麗になる。
浄水器のメーカーが開発者の陶芸作家さんに「アルコール用のフィルタを作って欲しい」と依頼したことがきっかけ。水のプロと器のプロとのコラボにより誕生した商品である。
↓ 「PRTIMES」記事より抜粋↓
商品名:金の雫
内容:多孔質セラミックフィルター1点・受け皿1枚
サイズ:上部直径100mm/下部直径45mm/高さ 65mm
一般販売予定価格:6,000円(税込・送料別)
Makuake特別価格は送料込み
一般発売開始は10月を予定
コメント